ファスティング中って頭がぼーっとしない?

ファスティングについて色々なご質問をいただくのですが、その中でも多いのが

「ファスティング中って頭がぼーっとしませんか?」というご質問です。

たしかに、何も食べないと考えると血糖値が下がってぼーっとしそうですよね。

ここについて今回は解説してみたいと思います!

目次

頭がぼーっとするどころか、むしろ冴えます!

結論からいうと、ファスティング中に頭がぼーっとすることはほとんどありません。
(もちろん、個人差あると思いますが。)

個人的にはフラフラといった感覚に陥ることはこれまで一度もありませんでしたし、
私の指導を受けたお客様方もそういった意見はありませんでした。

逆に、思い浮かべてみてほしいのですが、

  • 仕事が忙しく、昼ごはんを食べる機会を逃して空腹な時
  • お腹いっぱい食べて、リラックスしている時

どちらが、頭がぼーっとしそうでしょうか?

私は経験則からいうと断然②で、皆さんも大体そのように思われるかと思います。

その理由としては、お腹いっぱい食べると、ひとまず消化吸収のために血液が内臓のほうへ集められます。
この時、脳へは血液があまり巡らなくなります。
これによって、頭がぼーっとしてしまうのです。

一方、ファスティング中は固形物は摂らないため、内臓へ血液が集まることはありません。
逆に、脳により多くの血液が集まることで、まるで神経が研ぎ澄まされるかのように頭が冴えてきます

現代では、こういった効果からファスティングは認知機能の向上に繋がると考えられています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

東京都文京区関口にある、パーソナルトレーニングジム focus代表。
ファスティング・フィットネス協会 認定講師。

日々「機能解剖学に基づいたトレーニング」と「真の健康栄養学」を探求している。

趣味は、トレイルランニング、映画鑑賞(とくにサスペンス&ホラーが好き)、格闘技を観ること、漫画を読むこと。

目次